潟リーナ♪
<秋田県大潟村>
大潟村で開催しているグループ。メンバーの半数以上が、大きな農家さんです。豊かな田園と八郎潟の風景は大潟村の象徴でもあります。農繁期の忙しい合間を縫って楽しくみんなでオカリナを奏でています。
<グループ名の由来>大潟村とオカリナをミックスして『潟りーな』
フォルテシモ
<秋田市>
施設訪問などのボランティア演奏も活発に行っていて、聴き手が楽しめる様にと手踊りや歌、リズム遊びなども取り入れて活動しています。
<グループ名の由来>みんなの音を重ねて大きく羽ばたこうということで『フォルテシモ』
空
<秋田市>
秋田市北部地域で開催、秋田節にも歌われる土崎港のすくそばでレッスンしています。ほんわか、ゆったりした雰囲気の中一曲一曲きちんと覚えて、丁寧に吹こう!と頑張る姿が初々しい教室。レッスン以外の時間も、皆で集まって自主練などもしています。
<グループ名の由来>青く澄んだ空の様に、美しい音色を奏でたいという想いから『空』
のどか
<秋田県潟上市>
潟上市で開催、教室の窓から見えるのどかな田園風景と八郎潟を眺めながらのレッスンは自然に曲のイメージも膨らんで、演奏にも気持ちが入ります。 地区の行事や施設訪問などで、経験を積んできたお陰で十八番の楽曲も何曲か出来ました。
<グループ名の由来>大潟村の田園風景と八郎潟、彼方に見える寒風山が見える場所なので『のどか』
みなみかぜ
<秋田市>
秋田市牛島にある南部公民館で、初めはオカリナ講座としてスタートした教室です。講座終了後に、皆で相談し合って有志でグループを立ち上げました。年齢層が幅広いのですが、まるで大家族の様に協力し合ってレッスンに励んでいます。
<グループ名の由来>秋田市南地区に位置しているのでみなみ、そしてそよ吹く風の様な心地よい音を奏でたい!という想いからみなみかぜと名付けました。
華音
<秋田市>
秋田市にある遊学舎で開催。コンサート聴きに来た方たちで立ち上げたグループですが、新しい方たちも加わり、教えあいながら楽しく学んでいます。イベントのある月には、プチコンサートなども行っています。
<グループ名の由来>いつかは華やかで趣たっぷりの音色を奏でられます様に!という願いを込めて名付けました。
きら星
<秋田県潟上市>
潟上市の道の駅てんのうで開催中の教室は、前面ガラス張りの窓から見える広々した美しい公園を眺めながら演奏することが出来、四季折々の風景を楽しみながら心地よく練習しています。 開催会場がキラ星館ということもあり、ここでキラッと光る演奏が出来ますように!と、星に願いを込めて『きら星』と名付けました。
アイリス
<秋田県潟上市>
練習熱心で、向上心もある二人はオカリナデュオとしても充分に成り立ちそうなくらい、二人の音色と呼吸を合わせて心地よい演奏を心掛けています。アイリスの花言葉は希望です。二人の新たなスタートにちなみ、希望をもって様々なジャンルの楽曲に挑戦していきます。
萌黄
<由利本荘市・岩城地区>
由利本荘市、岩城地区で開催しているグループ。
先にオカリナを愛好していた生徒さんと新たに加入した生徒さんとか協力し合いながらレッスンしています。
《グループ名の由来》春先に萌え出る若葉が育っていく様に、皆で楽しく学びながら成長していきたい。と言う思いを込めて名付けました。
RIBON
<横手市>
横手市で開催しているグループ。
新たにグループ名をRIBONと名付け活動してます。衣装やパフォーマンスにも拘り楽しませてくれる演奏が魅力。
《グループ名の由来》リボンも結ぶ様に、オカリナの音色も繋ぎたい想いとReborn再生、生まれ変わると言う意味も掛け合わせ名付けました。
ぽこ あ ぽこ
<仙北市角館・田沢>
仙北市角館や田沢で開催しているグループ。
武家屋敷や田沢湖と観光地がすぐ側にあり、その魅力あふれるロケーションの中で演奏する事も楽しみの一つになっています。
《グループ名の由来》イタリア語でゆっくりという意味があり、音楽用語でもあります。ゆっくりゆったりリラックスしながら楽みたいという事で名付けました。
ねむの花
<にかほ市>
にかほ市で開催しているグループ。
秋田を象徴する鳥海山の裾の、目の前には日本海が広がる環境という壮大なスケールの場所で学んでいます。
《グループ名の由来》にかほ市の市の花が合歓の花で、グループを結成した夏に咲いていたこともあり名付けました。