潟リーナ♪

<秋田県大潟村>

大潟村で開催しているグループ。メンバーの半数以上が、大きな農家さんです。豊かな田園と八郎潟の風景は大潟村の象徴でもあります。農繁期の忙しい合間を縫って楽しくみんなでオカリナを奏でています。
<グループ名の由来>大潟村とオカリナをミックスして『潟りーな』

フォルテシモ

<秋田市>

施設訪問などのボランティア演奏も活発に行っていて、聴き手が楽しめる様にと手踊りや歌、リズム遊びなども取り入れて活動しています。
<グループ名の由来>みんなの音を重ねて大きく羽ばたこうということで『フォルテシモ』

<秋田市>

秋田市北部地域で開催、秋田節にも歌われる土崎港のすくそばでレッスンしています。ほんわか、ゆったりした雰囲気の中一曲一曲きちんと覚えて、丁寧に吹こう!と頑張る姿が初々しい教室。レッスン以外の時間も、皆で集まって自主練などもしています。
<グループ名の由来>青く澄んだ空の様に、美しい音色を奏でたいという想いから『空』

のどか

<秋田県潟上市>

潟上市で開催、教室の窓から見えるのどかな田園風景と八郎潟を眺めながらのレッスンは自然に曲のイメージも膨らんで、演奏にも気持ちが入ります。 地区の行事や施設訪問などで、経験を積んできたお陰で十八番の楽曲も何曲か出来ました。
<グループ名の由来>大潟村の田園風景と八郎潟、彼方に見える寒風山が見える場所なので『のどか』

ひまわり

<秋田市>

秋田市、中央地区で開催しているグループ。和気あいあいと、和やかにオカリナでの合奏を楽しんでいます。発表会での、演奏や演出も工夫して演出力はピカイチです。皆が楽しく仲良く練習に励んで、頼もしいグループです。
<グループ名の由来>太陽に向かって成長するひまわりの様にオカリナも上手になって成長したいという想いから『ひまわり』

みなみかぜ

<秋田市>

秋田市牛島にある南部公民館で、初めはオカリナ講座としてスタートした教室です。講座終了後に、皆で相談し合って有志でグループを立ち上げました。年齢層が幅広いのですが、まるで大家族の様に協力し合ってレッスンに励んでいます。
<グループ名の由来>秋田市南地区に位置しているのでみなみ、そしてそよ吹く風の様な心地よい音を奏でたい!という想いからみなみかぜと名付けました。

華音

<秋田市>

秋田市にある遊学舎で開催。コンサート聴きに来た方たちで立ち上げたグループですが、新しい方たちも加わり、教えあいながら楽しく学んでいます。イベントのある月には、プチコンサートなども行っています。
<グループ名の由来>いつかは華やかで趣たっぷりの音色を奏でられます様に!という願いを込めて名付けました。

ゆきだるま

<秋田県横手市>

横手市で開催。とても真面目に直向きに取り組む姿は雪の多い県南の方達の持ち味でもあります。音色はあたたかく、唄うように…をモットーにレッスンに励んでいます。
<グループ名の由来>かまくら程は立派ではないけど、雪だるまくらいにはなれそうだよね!と、微笑ましい会話の中からうまれた名前です。

きら星

<秋田県潟上市>

潟上市の道の駅てんのうで開催中の教室は、前面ガラス張りの窓から見える広々した美しい公園を眺めながら演奏することが出来、四季折々の風景を楽しみながら心地よく練習しています。 開催会場がキラ星館ということもあり、ここでキラッと光る演奏が出来ますように!と、星に願いを込めて『きら星』と名付けました。

アイリス

<秋田県潟上市>

練習熱心で、向上心もある二人はオカリナデュオとしても充分に成り立ちそうなくらい、二人の音色と呼吸を合わせて心地よい演奏を心掛けています。アイリスの花言葉は希望です。二人の新たなスタートにちなみ、希望をもって様々なジャンルの楽曲に挑戦していきます。

Otonohaஐ(音の葉)

<秋田県秋田市>

オカリナのアンサンブルに特化して二重奏だけではなく三重奏、四重奏…など質の高い演奏を目指した結成したグループ。実は、さまざまなグループの中から選抜されたメンバーです。名前の由来は、BLOOM(花が咲く)からインスパイアし、花と共にある「葉」をオカリナで奏でる音と組合せ「otonoha♪︎」にしました。若葉から成長した大樹の下で、憩いや安らぎをお届けできるオカリナ奏者になりたい。そんな思いをこめました。